• <progress id="j4njk"></progress>

    1. <td id="j4njk"></td>

    2. <td id="j4njk"></td>
      返回首頁
      當前位置: 首頁 »日語語法 » 日語敬語入門 » 正文

      3-2 尊他動詞

      時間: 2023-08-21    進入日語論壇
      核心提示:第二節 尊他動詞なさる「なさる」是「する」的尊敬語,表示對對方的動作、行為等的尊敬,動詞變形屬于不規則變形。例如:お飲み
      (單詞翻譯:雙擊或拖選)

      第二節 尊他動詞

      なさる

      「なさる」是「する」的尊敬語,表示對對方的動作、行為等的尊敬,動詞變形屬于不規則變形。

       

      例如:

      お飲み物は何になさいますか。

      (您喝點什么嗎?)

      自分のことは自分でなさってください。

      (自己的事情請自己做。)

      どうなさったのですか。

      (怎么了?)

      お子さん今年卒業なさるんですね。

      (您兒子是今年畢業吧。)

      余計なことはなさらないでください。

      (請不要多管閑事。)

       

      注意:

      作為命令型的「なさい」,并沒有尊敬的意思,一般是關系很好的人之間使用。

       

      例如:

      お帰りなさい。

      (您回來啦。)

      お休みなさい。

      (晚安。)

      ごめんなさい。

      (對不起。)

       

      對話:

      A:今日は何になさいますか。

      (今天吃點什么?)

      B:とりあえず、ビールお願いします。

      (先給我來點啤酒。)
       

      いらっしゃる

      「いらっしゃる」是「いる」「行く」「來る」的尊敬語,用于表示人的所處狀態,以及來或去的行為,并且對對話人表示敬意,動詞變形屬于不規則變形。

       

      例如:

      先生は明日學校にいらっしゃいますか?

      (老師明天去學校嗎?)

      ヨーロッパの方へご旅行にいらっしゃるのですか?

      (您是去歐洲旅游嗎?)

      松下さんがいらっしゃいました。

      (松下先生來了。)

       

      注意:

      「いらっしゃる」的命令型并沒有敬意,所以去商場、飯店等地方時,服務員會說「いらっしゃいませ」表示對顧客的歡迎。

       

      對話:

      A:今すぐ駅にいらっしゃれば、急行に間に合いますよ。

      (您現在馬上去車站,還能趕得上快車。)

      B:はい、すぐ行きます。

      (好的,我馬上出發。)
       

      おいで

      「おいで」是「出る」「行く」「來る」「居る」等的尊敬語,多搭配「になる」或「です」等使用。作為「いる」的尊敬語使用,表示比自己地位高的人的存在,尊敬程度略高于「いらっしゃる」。

       

      例如:

      部長、おいでになりましたら、事務室へおいでください。

      (部長,您到了的話,請您來一趟辦公室。)

      ご主人おいでになりますか?

      (您丈夫在嗎?)

       

      對話:

      A:いつこちらにおいでになりましたか。

      (您何時到這里的?)

      B:3時ぐらいです。

      (3點左右。)
       

      お越しになる

      「お越しになる」是復合型動詞形式,用作「行く」和「來る」的尊敬語,表示來、去或出席等行為。

       

      例如:

      子供たちがみなさまのお越しになるのを楽しみにしております。

      (孩子們都在高興地盼望著各位的光臨。)

      お好きな時間に、お越しになってください。

      (歡迎您隨時光臨。)

      お客様がお越しになりました。

      (客人來了。)

       

      對話:

      A:お客さんのお名前を伺いてもよろしいでしょうか。

      (可以問一下您的名字嗎?)

      B:田中といいます。

      (我叫田中。)

      A:京都からお越しになった田中様ですね。では、こちらへお願いします。

      (是從京都過來的田中先生吧,請您到這邊來。)
       

      おっしゃる

      「おっしゃる」是「言う」的尊敬語,用于表述比自己地位高的人的說話、稱謂的行為,尊敬程度要高于「言われる」。動詞變形屬于不規則變形。

       

      例如:

      大切なものがあれば、おっしゃってください。

      (有什么重要事情的話,請您說出來。)

      先生のおっしゃることは分かりましたか。

      (老師說的明白了嗎?)

      あの方のおっしゃったことでしたら、間違いないでしょう。

      (如果是那位講的話,就不會有錯吧。)

      すみませんが、さっき何をおっしゃいましたか。

      (不好意思,您剛剛說了什么?)

       

      注意:

      與「いらっしゃる」一樣,「おっしゃる」的命令型并不表示尊敬,只能上對下時使用。

       

      對話:

      A:お名前はなんとおっしゃいますか。

      (請問您叫什么名字?)

      B:田中といいます。

      (我叫田中。)
       

      くださる

      「くださる」是「くれる」的尊敬語,動詞變形屬于不規則變形。除了單獨使用外,也可以「~てください」「お~くださる」的形式使用。

       

      例如:

      これはお父さんが誕生日にくださった腕時計です。

      (這是爸爸在生日時送我的手表。)

      先生が連絡をくださることになっています。

      (老師聯系了我。)

      すみませんが、ビールを二本ください。

      (請來兩瓶啤酒。)

      自分のことは自分でなさってください。

      (自己的事情請自己做。)

       

      對話:

      A:このバッグ、綺麗ですね。

      (這個包很好看啊。)

      B:ありがとう、これはお父さんが誕生日にくださったものです。

      (謝謝,這是父親在生日的時候送給我的。)
       

      召し上がる

      「召し上がる」是「食べる」「食う」「飲む」的尊敬語,表示話題人物的吃、喝等動作。

       

      例如:

      つまらないものですが、どうぞ召し上がってください。

      (粗茶淡飯,請將就用一下吧。)

      先生は毎日ミルクを召し上がります。

      (老師每天都喝牛奶。)

      今日は何か召し上がりますか?

      (今天您吃點什么?)

      部長は昨日カツ丼を召し上がった。

      (部長昨天吃了豬排飯。)

       

      注意:

      「召し上がる」不能和「お~になる」句型一起使用,會造成敬語的重復?!刚伽飞悉搿沟拿钚褪恰刚伽飞悉臁?,用于上對下的情況。下對上的時候應該用「お召し上がりください」「どうぞ召し上がってください」。

      另外,「上がる」也是「食べる」「食う」「飲む」的尊敬語,多使用「お上がりください」「お上がりになってください」兩種形式。

       

      對話:

      A:ご気分が良くお治りのようですが、何か召し上がれますか。

      (看您身體好像好些了,能吃點兒東西了嗎?)

      B:はい、ちょっと食べれますが。

      (嗯,能吃點了。)
       

      お見えになる

      「お見えになる」是復合型動詞形式,用作「行く」和「來る」的尊敬語,表示來、去或出席等行為。

       

      例如:

      會長は明日もこの會場にお見えになりますか。

      (會長明天也會出席嗎?)

      お得意様が急にお見えになるとのことで、企畫部の部長と課長がお出迎えにいらっしゃいました。

      (由于客人突然到訪,企劃部的部長和科長去迎接了。)

      お客様がお見えになりました。

      (客人來了。)

      あなたのお母様は、いつこちらにお見えになるんですか?

      (您母親什么時候過來?)

       

      對話:

      A:明日の會議は重要ですよ。遅刻なんてしてはいけない!

      (明天的會議很重要的??刹荒苓t到?。?/p>

      B:會長も明日お見えになりますか。

      (會長明天也會出席嗎?)

      A:もちろんですよ。

      (當然了。)
       

      お會いになる

      「お會いになる」是復合型動詞形式,用作「會う」的尊敬語,表示見面等行為。

       

      例如:

      前のご主人にお會いになる勇気がありますか。

      (您有勇氣和您的前夫見面嗎?)

      先生は東京で山田さんとお會いになってくださいました。

      (老師和山田在東京見了面。)

      お二人が會社でお會いになる機會がありますよう、お祈りしています!

      (希望二位還有在公司見面的機會。)

       

      對話:

      A:先生は昨日田中君とお會いになりましたか。

      (老師您昨天見到田中了嗎?)

      B:ええ、大阪で會いましたよ。

      (嗯,我們在大阪見到了。)
       

      ご覧

      「ご覧」是「見る」的尊敬語,表示所尊敬對象觀看的行為,常用搭配有「ご覧になる」「ご覧ください」「ご覧なさる」三種。

       

      例如:

      どうぞ、ゆっくりご覧になってください。

      (請大家慢慢欣賞。)

      皆さん、この作品をご覧ください。

      (請大家看一下這件作品。)

      ごの絵を御覧なさってください。

      (請看這幅畫。)

       

      對話:

      A:皆さん、右側をご覧ください。それは天安門広場です。

      (請大家看一下右邊,那就是天安門廣場。)

      B:とても立派ですね。

      (很壯觀啊。)
       

      お休みになる

      「休む」本來只是表示休息的動詞,但和「お~になる」句型相結合后即成為「寢る」「眠る」等詞的尊敬語,表示比自己地位高的人休息行為等。

       

      例如:

      先生はもうお休みになりましたか。

      (老師已經休息了嗎?)

      昨日はよくお休みになりましたか。

      (您昨天休息好了嗎?)

       

      注意:

      「休む」不能與「お~いたす」組成自謙語,其自謙表達應該是「休ませていただく」。

       

      對話:

      A:昨日はよくお休みになりましたか。

      (您昨天休息好了嗎?)

      B:はい、おかげ様でよく眠れました。

      (嗯,托您的福昨晚睡得很好。)
       

      ご存知

      「ご存知」是「知る」的尊敬語,其否定形式是「ご存知でない」「ご存じない」?!袱创嬷韦瑜Δ恕箍梢宰鳛楣潭ù钆涠陶Z使用。

       

      例如:

      イベント會場の場所をご存知でしたら、教えてください。

      (您要是知道活動會場的地址的話,請告訴我。)

      校長先生は田中さんの住所をご存知でない。

      (校長不知道田中的地址。)

      ご存知のように、日本は島國です。

      (正如您所知,日本是島國。)

       

      注意:

      除了可以作為尊敬語的「ご存知」以外,還有作為自謙語的「存じ上げる」「存じる」。

      ごの點については、私も存じておりません。

      (關于這點,我并不知情。)

      先生の名前はよく存じ上げております。

      (久仰老師您的大名。)

       

      對話:

      A:中華料理の美味しさはまだご存じないでしょうか?

      (您還不知道中餐的美味之處嗎?)

      B:はい、良かったらぜひ一度食べて見たいです。

      (嗯,可以的話我一定嘗試一次。)

      輕松學日語,快樂背單詞(免費在線日語單詞學習)---點擊進入
      頂一下
      (0)
      0%
      踩一下
      (0)
      0%

      熱門TAG:
      [查看全部]  相關評論
      久久精品国产9久久综合 国产精品永久在线播放 亚洲一级av无码久久精品 午夜一级精品无码免费毛片
    3. <progress id="j4njk"></progress>

      1. <td id="j4njk"></td>

      2. <td id="j4njk"></td>